桜の花も満開になり
お花見が盛りとなっている
昔、日本では自然に対する畏敬の念から
「田の神様をおもてなしする行事」
として始まった
奈良時代には中国から
梅の花をめでる風習が入り
梅の花見を平安貴族が始めた
やがて
梅から桜に代わり
江戸時代には庶民が行うようになった
起源からすると
八百万の神々への畏敬、畏怖
尊ぶところに自然との共生がある
今では
お花見は春の宴会になっているが
もっと、春を喜び、秋の実りを願い
今の季節を楽しみ
これから始まる活動の時期を迎える
サラリーマンを始めとして
働く人の多くが年度初め
新たな一年の始まりと位置付ける
一人の人としても新たな決意に燃えて
「夢」に向かって動きだそう(o⌒∇⌒o)